トップページ > infomation
ハートフルクリニックの平良です(^_-)-☆ マグネシウムの体内量は約30gなのに対して、亜鉛の体内量は2gと少ない上、亜鉛の吸収率は5~40%と低いことから減少しやすく、容易に不足に陥りやすいミネラルとな … 続きを読む »
ハートフルクリニックの平良です(^_-)-☆ 血糖コントロールに亜鉛がいかに重要かを語りたいと思います。 高血糖や空腹時血糖値のノーマルハイ(基準値内での高い値)の背景には、亜鉛不足が関係して … 続きを読む »
白寿会新聞No.31・・・有害物から体を守る 1、はじめに 現代は、科学が発達した時代だからこそ、多くの化学物質に囲まれながら、私たちは不便なく生活しています。 農薬、添加物、大気汚染、土壌汚染、水質汚濁、異物混入、工業 … 続きを読む »
白寿会新聞No.29・・・亜鉛を摂りましょう 1、亜鉛とは何? 体に必要な体内の金属、ミネラルです。 特に亜鉛は、体内で最も重要なミネラルの一つです。 体の代謝をつかさどり、成長、精神や認知機能を維持するために必要です。 … 続きを読む »
白寿会新聞No.28・・・魚油と健康の話 魚油と健康の話 1、 魚油とは EPAやDHAに代表されるのが魚油です。 魚肉に含まれるのがEPA、魚眼に含まれるのがDHAであり、分布がことなります。1日1g摂ることが推奨さ … 続きを読む »
2022年04月2日ハートフルクリニック情報定期便
ハートフルクリニック情報定期便 2022年 4月号(No.94) 専門医が配信する“健康、予防医学、アンチエイング医学、統合医療の情報満載のメルマガ” Dr平良の統合医療~新ブログ Dr平良 プロモーションビデオ … 続きを読む »
2022年04月2日レシピファイル更新
ハートフルクリニックの平良です(^_-)-☆ サプリメント療法レシピファイル2022年5~6月分の更新は、以下になります。 夕暮れ症候群 消化 アルギナーゼ ラウリン酸 胃下垂 桜エビ クエン … 続きを読む »
白寿会新聞No.26・・・おからパウダーの活用 おからパウダーの活用 1、おからパウダーの活用 おからパウダーには食物線維が豊富でダイエットにお勧めです。 糖質制限食を実践している人にもお勧め。 1日50から100g摂 … 続きを読む »
白寿会新聞No.25・・・加齢臭を防ぎましょう 1、はじめに 今回は、加齢に伴い発生率が高くなる加齢臭について語ります。 加齢臭は体が酸化することで発生するので加齢臭があるということは、体がさびていることを … 続きを読む »
© 2013 Dr.TAIRA