6月12日に予定していた栄養療法セミナーは、9月4日に延期となりました。
2016年05月26日お知らせ
ハートフルクリニックの平良です(^_^)v 6月12日予定の平良の血液データ深読みセミナーは、主催者から連絡があり、9月4日に延期となりました。 ありがたいことに・・・大学の先輩でテレビにも出ている先生とのコラボを企画し … 続きを読む »
トップページ > infomation
2016年05月26日お知らせ
ハートフルクリニックの平良です(^_^)v 6月12日予定の平良の血液データ深読みセミナーは、主催者から連絡があり、9月4日に延期となりました。 ありがたいことに・・・大学の先輩でテレビにも出ている先生とのコラボを企画し … 続きを読む »
2016年05月26日お知らせ
ハートフルクリニックの平良です(^_^)v 今回も、レシピファイルたくさんの項目を掲載しています。 トピックは、HSP90が癌と関係あること、アナンダミドが癌治療に使えること・・・などです。 舌癌 ヒートショックプロテイ … 続きを読む »
2016年05月26日セミナー
ハートフルクリニックの平良です。 6月以降の平良が語るセミナー情報です。 お近くの方はぜひご来場下さい。 ミトコンドリア活性化セミナー全国ツアーをします。 企業様の依頼により下記のようにミトコンドリア活性化に関する全国セ … 続きを読む »
2016年05月26日セミナー
ハートフルクリニックの平良です(^_^)v くる10月9日(日)の総論セミナーでは・・・次の事項をトピックにしています。 ■クイズです・・・クイズです・・・AST18、ALT10、アルブミン4.7で何を考えるか・・・ 腸 … 続きを読む »
2016年05月26日セミナー
ハートフルクリニックの平良です(^_^) くる10月10日(月:祝日)の各論セミナー(沖縄)は次の事項をトピックとして語ります。 ■カンナビノイドの働きと利用法・・・カンナビノイドってご存じしょうか?麻薬の成分でありなが … 続きを読む »
2016年05月26日お知らせ
ハートフルクリニックの平良です(^_^)v これまで総論セミナー第20期、各論セミナー23期と、毎年春と秋の各2回実施している代謝経路図講習会ですが・・・今年秋の後半セミナーからテーマを設けて語ることを考えています。 各 … 続きを読む »
2016年05月26日タイラズレシピ
ハートフルクリニックの平良です(^_^)v 同時にタイラズレシピを提供する際には、アンチエイジングヘルシー料理研究家の平良です(^_^)v・・・とします。 ところで・・・毎日料理している平良の・・・外はサクッ、中はふわっ … 続きを読む »
2016年05月20日タイラズレシピ
ハートフルクリニックの平良です(^_^)v 毎日料理しているので・・・できるだけ、タイラズレシピを掲載したいと思い、今回もタマネギピザをご用意しました。 最近、臭みのない羊チーズ(カゼインレス)に凝っていて、味も美味しい … 続きを読む »
ハートフルクリニックの平良です(^_^)v 先の記事でも出しましたが、コレステロール合成を促進するアミノ酸が存在するとして説明しました。 そのアミノ酸(私)ですが・・・次の顔があります。 ・・・私はヘルパーT細胞を活性化 … 続きを読む »
ハートフルクリニックの平良です(^_^)v 今回は、各種代謝で大活躍をするNADPHについて出題です。 肺線維症の悪化を防ぐためにもNADPHが必要です。 ところがNADPHは3つの条件下で消費されます。 その3つとは何 … 続きを読む »
ハートフルクリニックの平良です(^_^)v 今回は、ミトコンドリアの機能が低い場合ATP産生能が低下して、ATPがうまく利用されずに起こる代謝の変化をコレステロールの2つの面で見ることができる・・・という話です。 スライ … 続きを読む »
2016年05月18日タイラズレシピ
ハートフルクリニックの平良です(^_^)v タイラズレシピ・・・このブログであまり掲載していませんが、毎日料理しているので・・・グルテンフリーやカゼインフリー、エッグフリー食でお悩みの方のために、タイラズメソッドのレシピ … 続きを読む »
2016年05月16日タイラズメソッド
ハートフルクリニックの平良です(^^) 今回は、タイラズメソッドセミナーで、私が使用する造語ですが・・・キングオブビタミンのB6に対して、クイーンオブビタミンのB3をテーマに語ります(^_^)v 精神安定にはB6、体のエ … 続きを読む »
ハートフルクリニックの平良です(^^)/ 今回は、各論受講の先生方にお渡ししているスライドNo.13「バイオフィルムの対策」について解説します。 バイオフィルムは排水溝のぬめりに例えられるいやなものですが、腸内に形成され … 続きを読む »
2016年05月15日クイズ
ハートフルクリニックの平良です(^^)/ 鉛が影響する血液データは、貧血が有名です。 これはヘムの合成を抑制する酵素を阻害するからですが、それ以外にも一般的な採血データから鉛が蓄積していることを示唆するものがあります。 … 続きを読む »
© 2013 Dr.TAIRA