プロピオン酸の害・・・ATP産生量を減らす
ハートフルクリニックの平良です(^_-)-☆ 今回は、プロピオン酸に関する話題です。 アセチルCoAは、クエン酸となりTCA回路に入り、ATP産生に使われます。 一方プロピオン酸 … 続きを読む »
トップページ > infomation
ハートフルクリニックの平良です(^_-)-☆ 今回は、プロピオン酸に関する話題です。 アセチルCoAは、クエン酸となりTCA回路に入り、ATP産生に使われます。 一方プロピオン酸 … 続きを読む »
ハートフルクリニックの平良です(^_-)-☆今回の記事は、久しぶりです。病態を診る際の考え方について解説します。病態経路図をお持ちの先生は、併せてご覧下さい。 多くの疾患で病態の中心をなすのは、炎症です。 その炎症がなぜ … 続きを読む »
2019年08月28日お知らせ
ハートフルクリニックの平良です(^_-)-☆ 令和元年8月25日(日曜日)、ビジョンセンター東京で、分子栄養学実践講座にて、2時間ほどスピーチさせて頂きました。宮澤先生ありがとうございました。 … 続きを読む »
2019年08月28日お知らせ ,ビタミンB12 ,統合医療TAIRA塾
ハートフルクリニックの平良です(^_-)-☆ 5月以降途絶えていました、TAIRA塾ですが、10月、11月、1月と予定されています。 その日程は下記をご覧下さい。 場所は、羽田エクセルホテル東 … 続きを読む »
ハートフルクリニックの平良です(^_-)-☆ 癌罹患者では、発癌前から血糖値が高い、中性脂肪が高いなどの体内環境が見られます。 血糖値に関しては、発癌以前からある炎症によりNADPHが減少して … 続きを読む »
2019年05月16日クイズ
ハートフルクリニックの平良です(^_^)/ とうとうクイズも100回目になりました。 今回のクイズは少々難解です。 COMT活性が低下することで腎機能の低下につながるのですが、そ … 続きを読む »
2019年05月16日クイズ
ハートフルクリニックの平良です(^_^)/ 油ものを避ける人がいますが、その理由はなんでしょう? いわゆる高脂肪食による現象をクイズにしたものですが、いかがでしょう? 高脂肪症は … 続きを読む »
ハートフルクリニックの平良です(^_^)/ さった5月5日(日)に各論セミナーをしました。 10時から17時の、ワンデイセミナーで実施しました。 お二人の先生に参加して頂きました。   … 続きを読む »
2019年05月10日お知らせ ,代謝経路図 ,総論セミナー
ハートフルクリニックの平良です(^_^)/ さった5月4日(土)、ハートフルクリニック2階の自由診療外来フロアで、4人の先生方にお集まり頂き、タイラズメソッド総論セミナーを行いました。 10: … 続きを読む »
2019年04月30日がん
ハートフルクリニックの平良です(^_^)/ グルタミン酸について語ります。 グルタミン酸と聞けば、昆布だしに含まれるうま味成分ですが、神経伝達物質としても、抗酸化酵素の基となるグルタチオンの原 … 続きを読む »
2019年04月30日癌
ハートフルクリニックの平良です(^_^)/ 今回の話題は、グルタミン酸とシスチンの関係です。 シスチンは、システインが2個結合した物質です。 シスチンは細胞内に取り込まれて、シス … 続きを読む »
2019年04月27日クイズ
ハートフルクリニックの平良です(/_・)/ 今回は顔マーク変えました。 難しい出題です。 グリホサートとケイ素の関係を述べてみましょう。 グリホサートの害はケイ素が … 続きを読む »
2019年04月24日ハートフルクリニック情報定期便
ハートフルクリニック情報定期便 2019年 4月号(No.80) 専門医が配信する“健康、予防医学、アンチエイング医学、統合医療の情報満載のメルマガ” Dr平良の統合医療~新ブログ Dr平良 プロモーションビデオ 禁煙で … 続きを読む »
2019年04月24日サプリメント療法レシピファイル ,レシピファイル更新
ハートフルクリニックの平良です(^_-)-☆ しばらくお休みしたので、更新した項目数がかなりあります。 54項目が増えて、最新の項目数は、1533となっています。 サプリメント療法レシピファイ … 続きを読む »
© 2013 Dr.TAIRA