ストレス対策

2023年11月27日ストレス

 

1、ストレスで起こること

 ストレスでは、以下の現象が起こります。同時に対策を掲載します。

 

 ①血圧上昇・・・対策は、GABAサプリメント、トマト、テアニン、パッションフルーツ、ニンニクの活用

 ②血糖値上昇・・・対策は、難消化性デキストリンの活用、糖質制限

 ③免疫力の低下・・・対策は、舞茸などのキノコ

 ④アレルギーの発生リスク・・・対策は、ビタミンD(舞茸や鶏卵)、EPA(シラス)

 ⑤亜鉛不足・・・対策は、亜鉛の補充(大豆食品、肉類)

 ⑥不眠・・・対策は、クワンソウ、GABA、テアニン、ラフマ茶

 ⑦女性の生理不順・・・対策は、DHEA-S、黒豆、長いも、ザクロ

 ⑧うつ病の発生リスク・・・対策は、5-HTP、GABA、SAMe、エゾウコギ

 ⑨不妊症

 ⑩疾患の発生リスク増(アトピー性皮膚炎、心臓病、小児喘息など)

 ⑪テロメアが短くなる

 ⑫メラノーマの進行を早める、皮膚癌の発症を早める

 ⑬慢性ストレスは体脂肪細胞を刺激して肥満をもたらす

 ⑭ストレスが少女の思春期の早期発現と関連する

 ⑮ストレスは自己免疫疾患の誘発と症状の悪化をもたらす

 ⑯ストレスが高いと妊娠する確率が低下する

 ⑰肥満になるリスク増

 ⑱体内のビタミンC量が減少する

 ⑲多発性硬化症を悪化させる

 ⑳乾癬の発症リスクとなる

   

 2、ストレス対策

  

 ①マウスの実験でケフィアがストレス耐性をもたらすことが知られています。腸内細菌の状態でストレス耐性が獲得できる可能性がある。

 ②ストレス耐性を高めるには、コルチゾールを合成する蛋白質、ビタミンC、ビタミンB群、亜鉛、鉄、ビタミンE、ビタミンAの摂取を摂取すること。

 ②食事で活性酸素を抑制することでストレス関連の疾病を防ぐ可能性がある。(マウスの実験結果)

 ③テアニン・・・テアニンにはストレスを軽減する作用がある。

 ④オルニチン・・・ストレスホルモンであるコルチゾールを増やし、ストレス対策にもなる。

 ⑤ストレスによる免疫低下・・・ニンニク、舞茸、長ネギ、ブロッコリー、アスパラガス、モズク、ニガウリ、玉ねぎ、鶏卵、シラス、鮭。

 ⑥ストレスに伴う生理不順・・・豆腐、納豆、アニス、黒豆、バジル、フェンネル、ザクロ、山芋(長いも)、自然薯、アボカド、黒コショウ、カルダモン、サフラン

  

 3、まとめ

  

 ①ストレス対策には食べ桃のやサプリメントが有用

 ②野菜の摂取も有用

 ③定期的な運動も有用

 ④睡眠も有用です

 ⑤21時以降のコーヒーを避ける

 ⑥ぬるいお茶、夕食時のトマトも有用

 ⑦食品・サプリメントやライフスタイルの改善で対策ができる

LINEで送る

ページトップへ戻る

© 2013 Dr.TAIRA